忘年会
来年、期待してるよ。

来年、期待してるよ。
南ア、ネルソン・マンデラ氏のことについて書いていた記事を読む。
”人間の歴史は、虐げられた者の勝利を忍耐強く待っている” インド詩人ダゴール
”人種が融和する虹の国をつくろう”
崇高な理念を生涯をかけて体現されたマンデラ氏。
ご冥福お祈り申し上げます。
お陰さまで、ブログ500回更新。
読んでくださっている方々、本当にどうも有り難う。
ブログ見てるよっていってくれる人がいて、恥ずかしながら嬉しいです。笑
思えば、何の保証もないフリーランスになった当時、ご縁を頂き、このHPを創ってくださった Fine Creation 波佐間氏の優しさに、こころより深謝いたします。
つたない文章かもしれませんが、自分の思うこと素直に、書き続けたいです。
おもいは、いつもHeart,Circulation,Hopeです。
マメでない不器用な自分ですが、今後ともよろしくお願いいたします!
“フォトグラファーは写真に写らない。ただ足跡を残すだけ。孤独な作業。
写っているのは、存在証明と履歴書”
親父ありがとう、何だか腑に落ちたよ。
イメージトレーニング、Glee観て寝ます。
これほどまでに、人柄と写真が反比例するものなのかと
期待していただけに、愕然とした。
全くキャリアは当てにできないなと、比例しないと実感した。
写真のアングルにこそ、意思とセンスが滲み出る。
彼のピエロ具合に、正直、残念極まらない。
が、逆に言えば、人を観る眼がなかった自分に落ち度があった。
反省。
特定秘密保護法案、反対。
『国民の知る権利』民意を無視した、一強の奢り。
ことばの巧妙さと曖昧。
このままでは、全てがグレーゾーンに入ってゆき、大切なものが今の政治によって、限りなく見えにくい世の中に変わる。
憤りを通り越して、にんげんなのか。
Songs for the Philippines を聴く。
“維持管理、民間の活性化”
美しい海と共に生きる東北地方に、防波堤でコンクリート壁をつくること
全くナンセンスなこと。この期に及んで、誰の為の防波堤なのか、疑問?
東北地方の将来を背負う子供たちの、未来を憂う。
日本の美しい景観を、コンクリートで固めること、そこに住まう人々の本音を聞きたいです。
それより、お山へ逃げる道を整備し、災害情報を瞬時に伝えることの方が、よっぽど意味があると思います。