出雲と親愛なる長州の人たち






実家に帰省。
出雲大社に参拝。
松江と温泉津の人々に癒され、
親愛なる仲間との再会、本当に素敵な時間を過ごせたこと感謝します。
新山さん、飯田君、金氣先生、満治、お父さん、恵子、倉橋の叔父ちゃん叔母ちゃん、どうもありがとう。
思えばどれだけ、この人たちと濃い時間を過ごしただろうか。
しかし、もう再会できるのは、年にいちどくらい。
さあ、あとはやるだけ、新たな想い、天高く響き渡っておくれ!







実家に帰省。
出雲大社に参拝。
松江と温泉津の人々に癒され、
親愛なる仲間との再会、本当に素敵な時間を過ごせたこと感謝します。
新山さん、飯田君、金氣先生、満治、お父さん、恵子、倉橋の叔父ちゃん叔母ちゃん、どうもありがとう。
思えばどれだけ、この人たちと濃い時間を過ごしただろうか。
しかし、もう再会できるのは、年にいちどくらい。
さあ、あとはやるだけ、新たな想い、天高く響き渡っておくれ!
整理整頓。
新しい空気を部屋の中に呼び込み、これからのことをイメージし、準備する。
今月は、大切な友人に再会出来そうな気がして、とても嬉しい。

ほんねんも、どうぞよろしくおねがいします。
今年、ご縁を頂き、お世話になりました、すべの方々に感謝申し上げます。
出逢いが、わたしの中で最大の財産です。
本当に本当に、有り難うございました。
来年も、皆さまの幸多き時を願いつつ、
また、お会い出来ること心待ちにしています。
どうぞ、よい年をお迎えください!
Thanks,2013!
念願のナナオモニター、やっと購入。
年末に向けて、レタッチ作業のテンションを上げねば、
残すところ、あと15本。
“仕事より大切なもの、人生”
昨夜は、横山氏とプチ飲み会。
胸が熱くなるお話、どうもありがとうございました。
とても楽しかったです!
撮影に対するストイックな姿勢に敬服します。
来年は、さらに良い年にしましょう!
映画『ハンナ・アーレント』@岩波ホール
悪の凡庸さ、この言葉は今の時代に突き刺ささる。
日本の成熟された社会に、問題を提示していると思う。
哲学者アーレントの信念 “考えることで、強くなれる”
”生まれ落ちた場所は選べなくても、友達は選べる”
色褪せない普遍的な思想を感じる。
依存、マニュアル、感情を忘れた機械、思考停止、それが”慣れ”という究極の怖さだと思う。
“成るようにしか成らない、が、成るようになていた。
それがこの世に生を受けた定め。
うまくゆくこと、ゆかないことが必ずある。
しかし、やめない、あきらめない、探求心こそが未来への歩み…”
ラジオから流れてくる、クリスマスソング。
さだまさしさんの歌う、『遥かなるクリスマス』に聴き入る。
”人々はもう気づいている。裸の王様に、大人たちは本当が言えない”
胸を打つ、深い詩を書かれますね。