ヴィリニュスの風を感じて
バルト三国を巡って…
人が何かに祈りを捧げる姿に、心が洗われる。
その土地に住まう人々が教会に託した、思いを感じつつ、祈りの世界に触れる。
時と場と建築は、今の時代に語り、そして問い続ける。
悲劇の街にも、光は訪れ、新たなる生に循環してゆく。
時は止まることなく…
バルト三国を巡って…
人が何かに祈りを捧げる姿に、心が洗われる。
その土地に住まう人々が教会に託した、思いを感じつつ、祈りの世界に触れる。
時と場と建築は、今の時代に語り、そして問い続ける。
悲劇の街にも、光は訪れ、新たなる生に循環してゆく。
時は止まることなく…
アウシュヴィッツ
自らの足で歩き
その地に吹く風を五感で感じ
歴史の極端な傾きに問いかける
決して人類の歴史が繰り返されないために
負の場所を記憶する
時と共に節目を刻む
流れることなく
そして刻む意味を問う
持続の先にイメージする次へ繋がる世界
大切な熱を忘れないために
夢と夢
行動と継続
時と共に
その思いは
必ず巡り循環する
小田原文化財団、江之浦測候所。
記憶は意識を変える。
古代から今に至るまで、変わらぬ時の循環を感じさせ、
光・自然・建築・時の流れを思い起こさせる、
普遍的な場所。
本物は、極めてシンプルだと思う。
心を静かに整え、7年目の3.11。
黙祷。
MOA美術館。
内面に響きわたる静寂の空間、日本の古き和と品性を感じた。
これまでにない空間演出が、素晴らしい。
人が、創り描く作品に、想いを巡らせる。
先日、久しぶりに湿度を感じる写真を観た。
人が、背負い生きてゆく中から、生まれる湿度。
共鳴し、胸の中に響きわたる一枚の写真。
何か懐かしく、とても普遍的な時を感じた。
撮り手の刹那的な”今”が凝縮されてる。
ストレートに響き、考える時間を与え、定着する、独特な写真世界。
其々に、託され与えられたフィールドが、何かしらあるように思えてならない。
残る仕事を、ひとつひとつの写真に思いを込めて、積み重ねます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
巡る日々が、皆様にとってより良き年でありますように!
様々な学びを与えてくれた、2017に感謝します。
また、来年お会いできること、楽しみにしています!