能登半島地震被災地 (輪島)
地震、津波、火災により被害を受けた、輪島市、朝市通り周辺の現在。
輪島市周辺のバイパス道路は、
震源地に近づくほど、
大きくうねり分断され、
当時の被害大きさを物語っていた。
また、至る所で山肌がえぐりとられて、
森林が流され崩れ堕ちていて、
重なった豪雨災害の被害も膨大な範囲に及んでいた。
復旧復興を祈り願いつつ、
再生への道のりは、まだまだ長い時間を要するように感じられた。
地震、津波、火災により被害を受けた、輪島市、朝市通り周辺の現在。
輪島市周辺のバイパス道路は、
震源地に近づくほど、
大きくうねり分断され、
当時の被害大きさを物語っていた。
また、至る所で山肌がえぐりとられて、
森林が流され崩れ堕ちていて、
重なった豪雨災害の被害も膨大な範囲に及んでいた。
復旧復興を祈り願いつつ、
再生への道のりは、まだまだ長い時間を要するように感じられた。
イーモン・ドイル/KYOTO GRAPHIE 東本願寺
JR/KYOTO GRAPHIE 京都駅
JR/KYOTO GRAPHIE 京都新聞社ビル(印刷工場跡地)
グラングリーン大阪 VS.
14:46 黙祷
盲目の天才ピアニストが
能登の被災地を想い
旋律を奏でる
畏れ 奉仕 感謝
新年おめでとうございます。
昨年は、有難いことに年末まで仕事に追われた年でした。
ご縁があり、ご指名いただきました方々に、心より感謝申し上げます。
皆様のご多幸お祈り申し上げます。
今年は、新たな世界を開拓し、精進してゆく所存です。
どうぞよろしくお願いいたします。
混迷の時代に生まれて
一筋の希望の光となることを願って
“神道は、惟神の道である”
“神道とは、自然と共に生き、祖先と共に生き、人々と共に生きる道である”
宮崎義敬氏の言葉より
日本人の源流として流れ続ける
自然と共生するという古来からの考えと営み
そこには恐れ、祈り、感謝の思いが循環している
何もかも受け入れることのできる器と
ポテンシャルを持ち合わせた日本人の民族宗教
神道=共同信仰・民族宗教・自然宗教
清き明き正しき直き、まことを以て
祈りを捧げること
そして奉仕すること
今を共に生きる一人の人として
大切な心の原点を見つめ直す
耕耘
勤勉な牧童